安全基地を持っていますか?

フリースクールが安全基地だった子の話を聞いた

今回は、『人にとって安全基地、って大事なんだ』と

いう話をします。

↑フリースクールの文化祭でのおみくじ

 

先月、息子のフリースクールの保護者会がありました。

そこで、フリースクールを卒業したAくんの話を

聞かせてもらいました。

Aくんは、地元の中学に入ってから

学校が嫌いで仕方がなくて、行かなくなり、

お家にずっと籠っていました。

その後、フリースクールの見学に来ましたが、

Aくんは最初、教室に入るのが怖くて大暴れしました。

 

 

しかし、2,3度来て、教室に入ってみると、

同じ教室の子や先生たちが

Aくんの話をしっかり聞いてくれた事にほっとしました。

だから、安心したAくんは、居心地がよい

フリースクールに在籍して、

友達と過ごすようになりました。

 

今は、フリースクールに併設されている高校に

通っています。

目の前の大勢の保護者に丁寧に話すAくんが

昔は、大暴れして教室に入らなかったとは、

私には想像がつきませんでした。

先生「Aくんは、昔、大暴れして教室に、入れなかったよね。(笑)

今は、全然違うよね?」

 

Aくん「はい。そうです。思い出すと恥ずかしいですね。

僕には、中学校が合わなくて

僕の行く場所じゃないと思っていました。

でも、フリースクールに来て、

みんなが僕に話かけてくれて、

僕もみんなと話したり、遊んだりして

安心して過ごせました。

特に熱心に勉強したわけではありませんが….

何かできなくてもここにいてもいい。

ここが僕にとって,

安心できる居場所だから

過ごせたんです。

フリースクールに来て良かったです。

高校では好きな学科があって、

自分のペースで通えるのがいいです。」

(特に立派な事を言おうとした感じもなく、

自然に話す様子に私はジンと来た。)

 

 

学生として、学校の勉強も確かに大切かもしれません。

 

 

しかし、槍や矢や飛んできたり、

嵐が吹き荒れる平地に一人で立っているよりも、

外がどんな状態だろうとヌクヌクと

安心して過ごして入られるお家で

座っている方が、心地いいですよね!!

Aくんにとって、フリースクールが

安心安全な居場所な場所(=安全基地)だったんです。

(中学校がどれだけ合わなかったかの

詳しい話は聞かなかった。)

これは、大人にとっても同じです。

仕事をしたり、生活をするのに自分のペースと合わない場所で、

気持ちが合わない人達とずっと過ごすのはとても辛い。

自分を偽って、周りにあわさなくては

ならなくなるからです。

離れた他人から見たら、

「甘えてる、環境に合わせられない、

我慢が足りない」って思うかもしれない。

しかし、本人が耐えられないほど嫌だと思うなら、

その場から逃げて安全な場所に行ったらいい。

親や周りの人が、どう思うかはどうでもいい。

だって、我慢できる段階か、どうでないかは

本人にしか、わからないから。

疲れて傷ついた人は安全基地で、十分に休養できたら、

新しい一歩を自分で踏み出す事が

できるようになるんだ、ってAくんを見て

胸を打たれました。

私は保護者会で、普段の息子の様子を聞いたら、

息子にとっても、

このフリースクールは安全基地なんだな、って

嬉しく思いましたよ。

(毎日、仲のいい子たちと

ドゥエルマスターしてる。)

↑毎日、息子がフリースクールで遊んでいるドゥエルマスター

 

息子

「僕は、この1年は、ここでのんびりしているけど、

多分、中学はここじゃない所に行く気がする。

仲の良い●●とか、▲▲とかが、それぞれ、

別の学校に行くって言っていて、僕もそうするかもしれないなあ。」

 

「そうかあ。フリースクールでのんびり過ごせたのね~。

他の所に行きたくなったら、

色んな所に見学に行こうか~?。」

 

息子

「そうだね。」

 

 

先日、息子からこの言葉を聞き、

息子の「他の環境でもやっていこう。」という

心境の変化を感じて嬉しかったです。

 

 

今回は、『人は合わない環境からは、一刻も早く離れて、

自分に合う場所(安全基地)に行く事が大事』、

いう話でした。

今、あなたは、安全基地をいくつ持っていますか?

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください